MACHINE LEARNING TexLiveを使うためにPathを通す TexLiveをインストールする際にPATHを通す作業に手こずりましたので、備忘録として記したいと思います。 間違った知識を記述している可能性は大いにありますので、何かありましたらお問い合わせフォームから訂正いただけると助かります。 こ... 2021.01.29 MACHINE LEARNING
MACHINE LEARNING 2ヶ月で応用情報技術者試験に合格した話 こんにちは、マサです。 今回はタイトルの通り、応用情報技術者試験(以下AP)に合格致しましたので、受験を検討している方に向けて勉強方法を紹介しようと思います。 この記事の想定読者 応用情報技術者について知りたい! 応用情報技術者... 2021.01.09 MACHINE LEARNINGQUALIFICATION
SLE #8 入院中の1日の過ごし方 こんにちは、マサです。 最近は朝と夜がとても冷えますね、風邪をひかないように気をつけましょう。 それでは前回の続きです。 体調 リハビリが始まってから一週間ほど経過しました。 体力もだいぶ回復してきて、ルームランナーをつかって歩け... 2020.11.03 SLE
FASHION END.で個人輸入してみた こんにちは、マサです。 僕は服が好きで、インポートブランドを好んで着用します。 「セレクトショップにブランドの取り扱いはあるけど、店に行くのは憚られる!」 そんな服好きの方々も多いことでしょう、ましてやこのご時世ですからね。 でも大... 2020.10.17 FASHION
SLE #7 回復の兆し こんにちわマサです。 毎日暑くてつらいですよね、最近は高齢者の自宅での熱中症報告が増えているようです。 夜寝ている時にエアコンをタイマー設定で動かしていて、タイマーが切れてから知らぬ間に脱水症状に陥り...というパターンが多いそうですよ... 2020.08.26 SLE
SLE #6 検査(2) こんにちは、マサです。 新型ウイルスの猛威もさることながら、今度は豪雨がやってきました。 被害に遭われた方々もかなりいらっしゃるようです、心配ですね... まだまだ雨は続くようなので気をつけましょう。 では、前回の続きです。 ※こ... 2020.08.01 SLE
SLE #5 検査(1) こんにちは、マサです。 いつの間にか7月になり、2020年も半分終わってしまいました。 相変わらず世間はコロナの話題で持ちきりです。 さて、前回の続きです。 ※これ以降の内容は、検査・治療内容が記載された資料と、僅かな自分の記憶を頼... 2020.07.12 SLE
SLE #4 病名 マサです。 6月に入り暑さで寝苦しい夜が増えてきました。家の中で過ごすにしても熱中症対策は欠かせませんね。 さて、前回の続きです。 ※これ以降の内容は、検査・治療内容が記載された資料と、僅かな自分の記憶を頼りに書いています。 正確... 2020.06.29 SLE
SLE #3 入院 こんにちは、マサです。 早いもので、もう6月ですね。 2020年は人々のライフスタイル・ワークスタイルに大きな変革を求められる年となりました。 外出自粛によるリモートでの仕事や講義、慣れない環境での非日常が人々に多大なる影響を与えてい... 2020.06.02 SLE
FASHION JIL SANDER Tangle small こんにちは、マサです。 今回はJIL SANDERの言わずと知れた人気アイテム tangle bagを紹介していきます。 JIL SANDERってどんなブランド? JIL SANDERは1968年に、Ms.Jil Sand... 2020.05.30 FASHION